国産ジビエの通販・お取り寄せ専門店

熨斗やギフト包装は無料でご対応させて頂きます!  10,000円以上のご購入で送料無料

ジビエは健康にいい?含まれる栄養価と期待できる効果、おすすめの種類

2025.10.08

ジビエが健康によい影響があるのか、気になっている方もいるでしょう。鉄分やタンパク質、コラーゲンを多く含むジビエは健康にプラスの影響を与える食材と言えます。美容や健康に関心の高い人にとって、ジビエはとても魅力的な食材でしょう。

今回の記事では、ジビエにどのような栄養が含まれているのか、そしてどのような健康効果が期待できるのかを詳しく解説します。ジビエを食べて、豊かで健康的な食生活にしましょう。

ジビエは健康にいい?

ヨガをする女性

引用元:photoAC

結論からいうと、ジビエは健康に良い食材です。その理由は、自然のなかで育った動物の肉であり、家畜の肉にはない特徴や栄養が含まれているからです。

ジビエの肉は、家畜として育てられた肉と比べて脂肪分が少なく、高タンパク質でヘルシーな特徴があります。

特に、健康や美容を意識している人にとって、ジビエは積極的に食事に取り入れたい食材といえるでしょう。たとえば、ダイエット中や筋トレをしているときに、栄養価の高い肉を効率よく摂取したい場合にも向いています。

 

ジビエに含まれる栄養と健康をサポートする効果

ロースト

引用元:USA GIBIER FACTORY

ジビエには、さまざまな栄養素が含まれており、健康をサポートする効果が期待できます。特に代表的な栄養素は、不飽和脂肪酸や鉄分、タンパク質などです。

不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸は、健康的な体を維持するために必要不可欠な脂質です。血液をサラサラに保ったり、コレステロール値を下げたりする働きがあるため、生活習慣病の予防にも役立ちます。

特に、イノシシの肉は不飽和脂肪酸の割合が多く、その量は他のジビエと比べて突出していることがわかっています。

不和脂肪酸を多く含む魚を食べる機会が少ない人でも、ジビエを食事に取り入れることで、効率よく摂取できるでしょう。

DHA

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳や神経組織の発育に重要な役割を担っている成分です。学習能力の向上や記憶力の維持に役立つと考えられています。体内で合成できないため、食事で補う必要がある栄養価です。

DHAは、特にイノシシやカモの肉に多く含まれています。

鉄分

鉄分は、血液に含まれるヘモグロビンを構成する重要な成分です。体内の酸素を運搬する役割を鉄分は担っています。鉄分が不足すると貧血になりやすく、めまいや立ちくらみ、疲労感などの症状につながるケースが少なくありません。

特に、シカの肉には、牛や豚などの家畜肉よりも多くの鉄分が含まれています。鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると吸収率が高まります。たとえば、シカ肉をレモンやブロッコリーなどと一緒に調理すると、より効率的に鉄分を摂取できるでしょう。

タンパク質

タンパク質は、筋肉や内臓、皮膚、髪の毛、血液など、体のあらゆる組織をつくるために必要な栄養素です。タンパク質が不足すると、筋力の低下や免疫力の低下につながる可能性があります。

特に、シカの肉は鶏ささみと同じくらい高タンパク質な食材です。

コラーゲン

コラーゲンは、肌のハリや弾力を保つために欠かせないタンパク質です。加齢とともに減少していくため、食事から補給することが大切です。

ジビエのなかでも、特にイノシシ肉にはコラーゲンが多く含まれています。コラーゲンは、肌だけでなく、骨や関節、腱などの結合組織をつくる上でも重要な役割を担っています。

カルノイシン

カルノイシンは、疲労回復や老化防止に役立つ成分として注目を集めている栄養価です。特にシカ肉に多く含まれており、持久力や運動能力の向上をサポートする働きがあると考えられています。

カルノイシンは、筋肉のエネルギー代謝を活発にするため、運動後の疲労回復を早める効果が期待できます。また、強力な抗酸化作用があり、体の細胞をダメージから守る働きがあることも判明しました。

亜鉛

亜鉛は、体内のさまざまな酵素の働きをサポートするミネラルです。細胞の成長や免疫機能、味覚や嗅覚を正常に保つために不可欠な栄養素です。亜鉛が不足すると、味覚障害や免疫力の低下につながるケースが少なくありません。

ジビエのなかでも、特にシカ肉やイノシシ肉には亜鉛が豊富に含まれています。亜鉛は、タンパク質の合成を助ける働きがあるため、筋肉の成長や肌の新陳代謝をサポートする効果も期待できます。

ビタミンB郡

ジビエには、ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB12などのビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は、糖質や脂質、タンパク質の代謝を助け、エネルギーをつくるために必要な栄養素です。

ビタミンB1は疲労回復を早める効果があり、ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあります。また、ビタミンB12は貧血予防に役立ちます。

ジビエを食べるおすすめのタイミング

ストレッチをする女性

引用元:photoAC

健康をサポートする栄養が豊富なジビエは、食生活にさまざまなメリットをもたらしてくれます。特に、ダイエットや筋トレなどをしているタイミングでジビエを食べることをおすすめします。

ダイエットをしているとき

ダイエットをしている人にとって、高タンパク質でありながら低カロリーなジビエは非常に魅力的な食材といえます。

たとえば、シカ肉は鶏ささみと同じくらいタンパク質が豊富であるにもかかわらず、カロリーは半分程度です。良質なタンパク質をしっかりと摂取できるため、筋肉量を維持しながら体重を減らしたい人に適しています。

さらに、ジビエには脂質の代謝を助けるビタミンB群も含まれているので、ダイエットをサポートする効果も期待できます。

筋トレをしているとき

筋肉の成長には、タンパク質が不可欠です。ジビエは良質なタンパク質を豊富に含んでいるため、筋肉を効率よくつけたい人に適しています。

シカ肉はタンパク質が豊富で、さらに脂質が少ないので、筋トレ後の食事として理想的な食材です。またジビエに含まれるカルノイシンは、筋肉の疲労回復をサポートする働きがあるため、筋トレのパフォーマンスを向上させる効果も期待できます。

貧血に悩まされているとき

ジビエには、体内で吸収されやすいヘム鉄という鉄分が豊富に含まれています。

特にシカ肉は、牛や豚の肉よりも鉄分が多いことがわかっています。そのため、貧血気味の人や、生理で鉄分が不足しやすい女性は、シカ肉を食事に取り入れることで、貧血予防に役立つでしょう。

 

効能別!おすすめのジビエ

ローストジビエ

引用元:USA GIBIER FACTORY

ジビエには種類によってそれぞれ異なる特徴や栄養価があります。目的別におすすめのジビエを紹介します。

シカ

シカ肉は、高タンパク質・低カロリーな特徴があり、ダイエットや筋トレをしている人におすすめです。さらに、鉄分が豊富に含まれているため、貧血予防にも効果が期待できます。

シカ肉は、クセが少なく牛肉に似た味わいで、初心者でも食べやすいジビエです。ローストやステーキ、煮込み料理など、さまざまな調理法で楽しめます。

イノシシ

イノシシ肉は、ビタミンB群や不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。疲労回復をサポートし、血液をサラサラに保つため、健康を維持したい方におすすめです。

特に、イノシシ肉はコラーゲンも多く含まれているため、肌のハリや弾力を保ちたい人にも適しています。豚肉に似た味わいがあるイノシシ肉は、ボタン鍋や焼き肉、煮込み料理などに使うとおいしく食べられます。

カモ

カモ肉はビタミンB群や鉄分、不飽和脂肪酸が豊富です。これらの栄養素は、疲労回復や貧血予防、生活習慣病の予防に役立ちます。

カモ肉は特有の風味があり、和食やフレンチなど幅広い料理に使われます。たとえば、カモ鍋やロースト、ソテーなどにして食べると、栄養とおいしさを両方楽しめるでしょう。

ジビエに関するよくある質問

スポーツグッズ

引用元:photoAC

ジビエについて、よくある質問に回答します。ジビエの購入や調理について疑問がある人は参考にしてください。

ジビエを食べるメリット・デメリットは?

ジビエを食べるメリットは、栄養価の高さだけでなく、SDGsに貢献できることです。害獣被害に悩まされている山林部での被害防止や、食糧確保などにつながります。

一方で、デメリットとして挙げられるのは、加熱が不十分だと食中毒のリスクがあることです。野生動物は寄生虫や細菌を持っている可能性があるため、中心部までしっかりと火を通して食べる必要があります。

ジビエを食べるときの注意点とは?

ジビエを食べる際は、食中毒を避けるためにも、肉の中心部まで十分に加熱してください。肉の色が完全に変わり、透明な肉汁が出るまでしっかりと火を通すことが重要です。

また、ジビエのなかには独特の風味があるものもあります。初めて食べる場合は、クセの少ないシカ肉から試してみるのがおすすめです。スパイスやハーブ、赤ワインなどを使って調理すると、おいしく食べやすくなります。

ジビエはどこで買える?

ジビエは、インターネットの通販サイトや専門の精肉店で購入できます。インターネット通販を利用すれば、手軽にさまざまな種類のジビエを取り寄せられます。専門店であれば、数多くの種類を取り扱っているため、お気に入りのジビエの商品が見つかるはずです。

また、一部の道の駅やスーパーマーケットなどで取り扱っているケースもあります。

 

まとめ

宇佐ジビエファクトリー

引用元:USA GIBIER FACTORY

ジビエは、高タンパク質・低カロリーでありながら、鉄分やビタミンB群、不飽和脂肪酸など、健康をサポートする栄養が豊富に含まれている魅力的な食材です。

ダイエットや筋トレをしている人、貧血に悩んでいる人など、さまざまな人の健康づくりをサポートする効果が期待できます。

ジビエの購入を考えているときは、宇佐ジビエファクトリーをご利用ください。精肉店ならではの知見を活かし、初心者でも食べやすいような臭みを抜いた商品を数多く取り扱っています。

ジビエ一つひとつの個体に合わせた血抜き処理をしています。ジビエが気になる方は、こちらのリンクからご覧ください。

宇佐ジビエファクトリー