国産ジビエの通販・お取り寄せ専門店

熨斗やギフト包装は無料でご対応させて頂きます!  10,000円以上のご購入で送料無料

ジビエに含まれる栄養価とその効果!体にいい理由とは

2025.09.02

 

引用元:photoAC

ジビエと聞いて「どのような栄養価が含まれているのだろう?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

ジビエ肉は、高タンパクで低カロリーなだけでなく、私たちの身体に嬉しい栄養素を含んでいます。特に鉄分やビタミン、ミネラルが豊富なため、美容や健康、ダイエット、筋力トレーニングをしている人にぴったりの食材です。

この記事では、ジビエ肉に含まれる栄養素やその効果、おいしい食べ方や購入方法まで、初めてジビエを試す人にもわかりやすく解説します。ジビエに含まれる栄養価を理解した上で、ジビエを取り入れた健康的な食生活を楽しみましょう。

 

ジビエの栄養価と期待できる効果

ベーコン

引用元:photoAC

ジビエは自然の中を駆け回って育つため、脂肪が少なく、引き締まった肉質が特徴です。そのため、高タンパク質でありながら低カロリーなものが多いです。

例えば、個体差もありますが、シカ肉は牛肉と比べると脂肪分が約6分の1、カロリーは約半分しかありません。さらにジビエ肉には、健康な身体を保つために欠かせない、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。

ジビエは健康的な食生活を送りたい方にとっては、欠かせない食材といえるでしょう。

シカ肉の栄養価と期待できる効果

ロースト

引用元:USA GIBIER FACTORY

シカ肉は、ジビエの中でも特に栄養価が高いとされている食材です。高タンパク、低カロリーなのはもちろんですが、筋肉をつくり、身体の調子を整えるのに役立つ栄養素を豊富に含んでいます。ここからは、シカ肉に含まれる栄養価と効果について見ていきましょう。

タンパク質

シカ肉は、良質なタンパク質を豊富に含んでいます。私たちの身体をつくる三大栄養素の一つであるタンパク質は、筋肉や臓器、皮膚など、あらゆる部位の材料になっています。

筋力トレーニングをしている人にとって、タンパク質は筋肉を合成するために欠かせない栄養素です。シカ肉のタンパク質には、身体の成長に必要な必須アミノ酸もバランスよく含まれているため、効率よく筋肉の成長を促せます。

鉄分

シカ肉には、ヘム鉄という吸収率のよい鉄分が豊富に含まれています。鉄分は、血液中のヘモグロビンをつくり出すために必要な栄養素です。ヘモグロビンは、全身の細胞に酸素を運ぶ役割を担っています。

鉄分が不足すると、身体の隅々まで酸素が行き渡らず、貧血や疲れやすさの原因になってしまうケースがあります。シカ肉は、貧血になりやすい女性や、運動量の多い筋力トレーニングをしている人にとって、効率的に鉄分を補給できる優れた食材といえるでしょう。

DHA

シカ肉には、魚の脂に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)も含まれています。DHAは、青魚の油に多く含まれるオメガ3脂肪酸の一種で、身体の機能を正常に保つために欠かせない栄養素です。

DHAは、脳や神経組織を活性化させる働きがあるといわれています。特にシカ肉の脂には、家畜の肉よりも多くのDHAが含まれているという研究データもあります。DHAを摂取することで、集中力を高めたり、運動後の疲労回復を早めたりする効果が期待できるでしょう。

アセチルカルニチン

シカ肉には、アセチルカルニチンという栄養素も含まれています。アセチルカルニチンは、エネルギーをつくり出す細胞内のミトコンドリアの働きをサポートする栄養素です。

体脂肪を燃焼させやすくする効果があるといわれており、ダイエット目的で食事制限をする人には特に注目されています。

また、アセチルカルニチンは、運動による疲労の軽減にも役立つとされています。筋肉に蓄積した乳酸の分解を促し、疲労回復を早める効果が期待できるためです。

※ジビエに含まれる栄養価は、野生の環境で育っているため個体差があります。

 

イノシシ肉の栄養価と期待できる効果

ぼたん鍋

引用元:photoAC

イノシシ肉も、シカ肉と同じく栄養価が高い食材です。個体差もありますがイノシシ肉に含まれる主な栄養素は、タンパク質や鉄分、ビタミンB群、不飽和脂肪酸、コラーゲンなどです。特に、美容効果が期待できるコラーゲンも多く含まれているため、美肌を意識している人にも注目されています。

タンパク質

イノシシ肉は、良質なタンパク質を豊富に含んでいます。タンパク質は、トレーニングによって損傷した筋繊維を修復し、より強く太い筋肉をつくり出すために欠かせない栄養素です。イノシシ肉のタンパク質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれているため、効率よく筋肉の成長を促せます。

またイノシシ肉にはタンパク質だけでなく、鉄分やビタミンなどの栄養素も豊富です。そのため、ただタンパク質を補給するだけでなく、不足しがちな栄養素も同時に摂取できるのが大きなメリットです。

鉄分

イノシシ肉には、血液の材料となる鉄分が豊富に含まれています。鉄分は、全身の細胞に酸素を運ぶ役割を持つヘモグロビンをつくるのに不可欠な栄養素です。

イノシシ肉を食べることで、失われやすい鉄分を効率的に補給し、パフォーマンスの低下を防げるでしょう。

ビタミンB群

イノシシ肉には、エネルギー代謝をサポートするビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は、糖質、脂質、タンパク質をエネルギーに変える働きを担っています。

特にビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復を促す効果が期待できるのです。またビタミンB2は脂質の代謝を助け、ビタミンB6はタンパク質の代謝を助けるなど、それぞれに重要な役割があります。

不和脂肪酸

イノシシ肉に含まれる不飽和脂肪酸は、血液をサラサラにする働きや、コレステロールを下げる働きがあるといわれています。不和脂肪酸は、イノシシ肉のほかにも魚の脂に多く含まれている成分です。

身体の中ではつくり出せないため、食べ物から摂取する必要がある重要な栄養素と言えるでしょう。

コラーゲン

イノシシ肉は、肌や軟骨などを構成するコラーゲンも多く含んでいます。コラーゲンは、肌の弾力やハリを保つために欠かせない成分です。

特に女性は、加齢とともにコラーゲンの量が減少しやすい傾向があるため、積極的に摂取しましょう。

またコラーゲンは、骨や関節の健康を維持する上でも重要な役割を担っています。イノシシ肉は、美容と健康の両方をサポートしてくれる優れた食材です。

※ジビエに含まれる栄養価は、野生の環境で育っているため個体差があります。

 

カモ肉の栄養価と期待できる効果

カモのスープ

引用元:photoAC

カモ肉も、シカ肉やイノシシ肉と同様に栄養豊富な食材です。個体差もありますが、高タンパクで低カロリーな上、身体の機能を整えるビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。ジビエ肉の中ではカモ肉は比較的食べやすく、上品な味わいが特徴です。

タンパク質

カモ肉には、良質なタンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は、身体の細胞や組織をつくるもとになる栄養素で、健康な身体を維持するために不可欠です。

カモ肉のタンパク質には、必須アミノ酸がバランスよく含まれているため、効率よく栄養を補給できるでしょう。

鉄分

カモ肉には、血液の材料となる鉄分も豊富です。鉄分は、全身の細胞に酸素を運ぶ役割を担うヘモグロビンをつくるのに欠かせない栄養素です。

鉄分が不足すると、貧血やだるさを引き起こす原因になります。カモ肉を食事に取り入れることで、日々の鉄分不足を補えます。

亜鉛

亜鉛は、新しい細胞をつくり出す働きをサポートする栄養素です。そのため、肌の再生や免疫力の維持に役立つといわれています。

また味覚を正常に保つ働きもあるため、不足すると味を感じにくくなるケースも珍しくありません。良質なジビエに含まれる亜鉛は身体での利用率が高く、効率的に摂取できるでしょう。

※ジビエに含まれる栄養価は、野生の環境で育っているため個体差があります。

 

ジビエに関するよくある質問

ジビエロースト

引用元:USA GIBIER FACTORY

ジビエに興味を持っても、調理法や購入先などが気になる方もいるかもしれません。この記事ではジビエに関するよくある質問に回答します。

ジビエ肉はどんな人におすすめ?

ジビエ肉は、特に健康や美容を意識している人、ダイエット中の人、筋力トレーニングをしている人におすすめです。

高タンパクで低カロリーなため、体脂肪を増やさずに筋肉をつけたい人にぴったりです。また、ジビエに含まれる豊富な鉄分は貧血予防に、コラーゲンは美肌効果に役立ちます。美容を意識している人も、積極的に取り入れたい食材と言えるでしょう。

ジビエは昔から食べられていた?

ジビエは、日本でも昔から食べられてきた食材です。縄文時代の遺跡からは、シカやイノシシの骨が出土しており、古くから狩猟が行われていたことがわかっています。江戸時代には、イノシシ肉を使った「ぼたん鍋」が広く親しまれていました。

ジビエでおすすめの調理法は?

ジビエ肉をおいしく食べるには、ローストや煮込み、スモークがおすすめです。ローストにすると、肉本来の旨味をシンプルに楽しめます。

煮込みにすると肉が柔らかくなるため、風味が気になる人におすすめです。お酒のつまみを探している方は、肉の旨味が凝縮されるスモークが向いています。

なお生肉のままジビエを食べると食中毒になる恐れがあるため、どの調理法でも肉の中心部が70℃で1分間以上加熱してください。

ジビエはどこで買える?

ジビエは、ジビエの専門店や道の駅、オンラインストアで購入できます。特にジビエ専門のオンラインストアでは、全国各地のジビエを自宅にいながら購入できるのでおすすめです。

購入する際は「国産ジビエ認証制度」の認証を受けている施設で解体・加工されたジビエを選ぶと、安心して食べられるでしょう。

 

まとめ

宇佐ジビエファクトリー

引用元:USA GIBIER FACTORY

ジビエ肉は、高タンパクで低カロリーなだけでなく、私たちの身体に嬉しい栄養素をたくさん含んでいます。

ジビエ肉は、ローストや煮込みなど、さまざまな調理法でおいしく食べられます。必ず中心部までしっかりと加熱することを忘れないでください。ジビエを上手に食生活に取り入れて、健康で豊かな食体験を楽しんでみましょう

購入する際は、信頼できる販売店やオンラインストアを利用し、安全なジビエ肉を手に入れましょう。宇佐ジビエファクトリーでは「国産ジビエ認証制度」の認証を受けている施設で徹底した品質管理のもとで加工したジビエ肉を販売しています。

精肉店ならではの知識を活かしたこだわりの血抜き処理で、クセが少ないジビエを提供しています。食べやすいジビエ肉を数多く取り揃えていますので、ぜひ宇佐ジビエファクトリーでご購入ください。

宇佐ジビエファクトリー